奈良県生駒郡の歯科 こうの歯科医院までのアクセス・医院案内
私どもは健康増進型歯科医療を目指しております。
奈良県・生駒郡の歯科医院 医療法人 こうの歯科医院は、歯周病の治療や予防を行う歯周専門歯科医院です。
大切な自分の歯を長く残すために、土台となる歯周治療(ブラッシング指導や歯石除去)をしっかり行ってから修復治療(詰め物や被せ物)を行います。
また歯周病は、糖尿病、動脈硬化(脳梗塞、心筋梗塞)、高血圧、脂質異常症、腎臓病、関節リュウマチ、誤嚥性肺炎などと関連性が深い病気です。定期的な口腔ケアを行うことにより、歯周病の予防と共に全身疾患のリスクが低減し、全身の免疫力が増進して健康長寿が達成しやすくなります。
最新の知識と技術で、皆様の口腔と全身の健康を守り育てたいと思います。
予防の重要性について。

デンソーという会社の健康保険組合から、過去20年間に渡る従業員の健康診断と医療費の関係についての報告がありました。
従業員数8万人に対して20年の追跡調査というのはすごいと思いますが、その結果、検診時のリスクによって10年、20年後の医療費が大きく変わるということがわかりました。
例えば、BMIが25以上の肥満の人では、それ以下の人に比べて10年後の医療費は2倍、さらに高血圧だと4倍になることや、1日21本以上の喫煙者では非喫煙者に比べ入院率が14.3倍、入院医療費が32.5倍にもなることも示されました。
また、歯科との関連では、従業員7万人に対して15年間調査したところ、 歯周疾患のある人は、そうでない人に比べて歯科以外も含めた総医療費が17%高くなり、糖尿病の併発率も1.5倍になることが判明しました。
さらにデンソーではこのような調査だけにとどまらず、口腔ケアを含めた健康保険指導も行っています。 すると、定期的な口腔ケアを受けたグループによっては総医療費が23%低減し、逆に口腔ケアをあまり積極的に行わなかった場合、総医療費が24%も増加したグループがあったそうです。
このような「医療費」という観点から見ても、私たちの健康を長期的に考える上では健康診断や保健指導、疾患の予防処置ということが非常に重要なポイントであることがわかります。
現在の健康状態に何の異常も感じていない人が10年後の自分の体調を想像するというのは難しいことかもしれませんが、私も日常の診療の中でこのような調査結果もあることをお伝えし、もっと予防の重要性を知ってもらえるようにしたいと思います。
医院案内



医院名 | 医療法人 こうの歯科医院 |
---|---|
住所 | 〒636-0131奈良県生駒郡斑鳩町服部1-12-12 |
TEL | 0745-75-6556 |
診療科目 | 歯周病専門外来・一般歯科・小児歯科・矯正歯科・審美歯科・インプラント・歯科口腔外科 |
最寄り駅 | JR大和路線 法隆寺駅 徒歩8分 |
駐車場 | 専用駐車場完備 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前の部 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後の部 14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |